血糖値を正常値に下げる方法

血糖値とはブドウ糖の血中濃度のこと。二型糖尿病には2種類ある

糖尿病の糖とは体の中のブドウ糖を表す。
血液によって全身に運ばれて様々な細胞に取り込まれエネルギー源となる。
食事をするとブドウ糖が増え、肝臓や脂肪などに取り込まれ、血液の中のブドウ糖は減って元に戻る。
このとき増えたブドウ糖を調節するのが膵臓から分泌されインスリンというホルモン。
インスリンが働くと肝臓や筋肉脂肪にブドウ糖が取り込まれてそれがエネルギー源として取り込まれる。

血糖値とは

糖尿病はインスリンの仕組みが働かない。
このためにブドウ糖が筋肉や脂肪組織肝臓に取り込まれないので血液の中に増える。
血液の中のブドウ糖の濃度のことを血糖値といい、高くなる病気を糖尿病という。

増えたブドウ糖は全身の血管を傷つける。
2型糖尿病の原因は2つある。90%以上

2型糖尿病の原因は2つ

インスリン抵抗性 肥満で インスリン分泌低下 出にくい

1.インスリン抵抗性 肥満で

肥満でインスリンが効きにくい(インスリン抵抗性)
インスリンは細胞のドアを開ける働き。
肥満があると、脂肪組織が分泌する物質でドアが開かない。
その結果ブドウ糖は細胞に入れず血液のなかに増えたままになる。

なぜ分泌が低下したのか?
肥満。

2.インスリン分泌低下 出にくい

痩せてて糖尿病。
インスリン量が少ない、遅れて出てくるタイミングが悪い。
細胞のドアを開けるのがインスリンだが、インスリンの量が足らずドアが開かない。
血液の中のブドウ糖量が増える。

なぜ分泌が低下したのか?
遺伝的体質。加齢も伴う。

糖尿病患者の肥満度

アメリカではBMI30以上
アメリカは遺伝的にインスリン分泌量が多い。
日本ではBMI25弱。
日本人は遺伝的にインスリン分泌量が少ない。

T型糖尿病

自己免疫疾患などが原因 インスリンを分泌する膵臓の細胞が壊れて起こる、子供に多い。

糖尿病の治療は、食事や運動の生活習慣を改善すること。
(食べ過ぎない、食品の種類を多くする、3食規則正しく、植物繊維をとる)
それでも血糖値が下がらない場合薬。

糖尿病の合併症は糖質制限食に適さない人もいるので注意。
有酸素運動 ウォーキング 1日20〜60分。
筋力トレーニング スクワットなどを併せて。
インスリン抵抗性も分泌低下も食事制限や運動療法が大事。
ただ、インスリン分泌がかなり低下していれば薬。